ブランドについて

KOTAI・こたい

古体 : ARCHAIC

固体 : solid

個体 : UNIQUE

KOTAISTUDIOSはデザインブランドです。日本の美意識、[わび・さび]の真髄を追い求め、シンプルで堅実、また、時代を超越した優れた製品作りを目指しています。[さび]の要素である「閑寂さのなかに、奥深いものや豊かなものがおのずと感じられる美しさ」は、不完全なものが、年数を重ねる内に寄り添って来るように感じられ、自分のものとして完成される時の喜びにも置き換えられます。当社の製品は、材料の無駄を最小限に抑え、自然で持続可能な生産プロセスと最高水準の技術、管理で作られています。頑丈で長持ちする素材を選び、時代を超越したシンプルなデザインのバッグは、時を重ねながら、あなたに日々寄り添うことができることでしょう。






素材について

 このコレクションのために、私達は最も耐久性があり、革の最高品質である、フルグレインレザー【full grain leather】(革の表面で一番外側の部分、体毛を取り除いただけの牛革)選びました。この皮は、有害な化学物質なしで生産されます。薄く加工せず、皮の最上層を残すため、表面には天然の穀物がすべて含まれています。染まる過程を通して、ナチュラルでオーガニックな色合いを生み出します。天然の穀物を多く含んだこの素材は、色が染み込みやすく、表面には着色された着色層ができません。 このタイプの革はアニリン革と呼ばれます。バッグは、メッキ真鍮のベルトピンで組み立てられています。ベルトのバックルはステンレス鋼です。


ORIGAWAについて

Origawa /折り革・おりがわ

折る(オル): 折り

革(カワ): 革

紙を折るのが折り紙であれば、折り革は、折り畳まれた革を意味します。コレクションのユニークなデザイン、これらの製品を作るのに使ったテクニックと材料です。バッグは、上質の堅い革を折り曲げ、両端をシンプルなメタルで留めてあります。 無駄をできる限り省く、というデザイン哲学に添い、可能な限り、面や付属物の量を減らしました。また、縫製や接着などの習慣的な技術を除去しています。

使用に当たって

自然素材を長年保つため、次の通り、革のメンテナンスをお勧めします。

クリーニング:柔らかいブラシと革の洗剤を使用し、汚れを取り除いてください。

 艶出し:皮革は、光沢を保ち、耐久性を保つため、皮革保護剤、オイルまたはクリームをお使いください。 人差し指と中指に布を敷き、皮オイルまたはクリームに浸し、少しの圧力で円を描くようになでます。この処置方法で、小さな傷を取り除くことができます。 水でクリーニングしないよう、注意してください。オイルまたはクリームで定期的にお手入れをした場合、雨に濡れてもバッグは変形しませんが、バッグを水に漬けると革の構造が変わる可能性があります。




製造

ORIGAWAコレクションはドイツ、バウハウスの拠点地、ワイマールで製造されています。 周知の通り、ドイツは、最高の品質基準に関する、広範な研究と技術向上を求めた、優れた製品を恒久的に作り出しています。私たちは、その中でも、公正な生産プロセスと技術を重視した工場と提携しました。我が工場は、天然資源を保護するため、率先して次の世代への責任持つ運動協定、「NAThüringen」加入企業です。